Appleから正式に『iOS9.3』がリリースされましたね!
『iOS9.3』では、ナイトシフト(Night Shit)という、夜になるとディスプレイの表示をブルーライトを軽減して目に優しい色に自動的に切り替えてくれる機能が新しく搭載されます。
そのほか、メモアプリがTouch IDに対応したので大切な情報を守ることが可能になりました。
News、ヘルスケア、Music、写真なども大きく機能が改善されたようです。
『iOS9.3』の配信開始と同時に、Apple Watch用の『watchOS 2.2』も配信が開始されました。
『watchOS 2.2』にアップデートするためには、iPhoneも『iOS9.3』にしなければいけないのです。
iOSのアップデートは不具合が出るイメージだったのでふだんはリリース開始されてもしばらくスルーなのですが…、私はApple WatchのためにiOSも最新にしました!
でも、アップデートしたは良いものの、アクティベートができなくて途方に暮れましたが、何とか解決。
同様の不具合に悩んでいる人は下記URL先の記事を読んで解決しちゃって下さい!
http://applewatch-hack.com/ios9-3-bug/
そんなこんなで、Apple Watchを『watchOS 2.2』にしました!
『watchOS 2.2』アップデート完了まで30分以上かかる!
Apple Watchって確か、最初に使うときもすごく時間がかかった記憶がありますが…今回もけっこう時間がかかります。
残り時間13分と表示されますが、そんな短時間じゃ終わりません。
例えば仕事の休憩中とかに軽い気持ちではじめると全然終わらなくて焦ると思います。
私は全部終わるまでに30分以上かかりました。もっとハッキリ言うと、1時間近くかかりました。
全然終わらない~!別に急いでなかったから良いんですけどね!
※アップデートの際には、バッテリー残量が50%以上でApple Watchが電源に接続されていないとできないようです…。家じゃなかったので充電器借りました。私はまわりにApple Watch持っている方が多いのでこういうとき助かります。
『watchOS 2.2』で何ができるようになったのか?
『watchOS 2.2』のアップデート内容
- 1台のiPhoneに複数のApple Watchがペアリングできる
- マップの機能改善
- 新しい言語サポート
Apple Watchのマップ、少しもっさりとした印象だったのですが、これについては若干改善されたかな?前は遅くて閉じちゃってたけど待てるスピードになりました。
地図アプリも操作性が上がり、音声検索も出来るようになりました。
履歴から探せるのも便利。
『watchOS 2.2』にしたら設定画面がこうなった
無事に『watchOS 2.2』にアップデートできました。
あれ、iPhoneのApple Watchアプリってこんな見た目だったかな?
なんかちょっとスタイリッシュになった気がする。もともとこんな感じだった?
Apple Watch自体、『watchOS 2.2』にしたことでレスポンスが早くなりました。
アップデートして問題も起こっていません。
この記事へのコメントはありません。